しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

噂の〜食べ物

2010年07月24日

やっと入手
〜って
あちこち探し回ったわけではなく(笑)
買い物行ったお店で
偶然
見つけました

お〜噂の
ラー油

早速
冷や奴にかけて食べたら
マジ美味(#^.^#)
  


Posted by ハーナ at 21:37Comments(10)

屋嘉比寛CG展

2010年07月24日

現在高校三年生

CGで描かれた作品は見事な感性があります
船の図面
寸法測らずにしかも模型として組み立てられてました
  


Posted by ハーナ at 16:40Comments(0)

地球交響曲ガイアシンフォニー第7番

2010年07月24日

地球交響曲ガイアシンフォニー
第7番
上映会きました
そして
龍村監督のお話し聴いてます

統合医療について

自分自身の治す力を引き出す大切さ

奄美の歴史と自然と人バランスがとれている島だと語っていました
  


Posted by ハーナ at 16:02Comments(0)

ただいま悩みながら

2010年07月24日

かなり悩んでいます

間違えて
長い日記をクリアーボタンで削除したから〓〓〓

また書けるかと悩みながらいます〓

といやいや書きまっせ〜

昨夜のハーナ
懐かしい中学校の同級生が東京から帰省し
ご来店
あっという間に昔に帰れますね〓

その後
仕事場から直行友人がお腹すきながらしかも電話切って一分で来店(^^ゞ居酒屋かハーナで悩んだらしい、急遽木の花から出前〜完食してました
今日から海外お仕事
いってらっしゃ〜い

新規のお客様ご来店頂きました、知的さ滲み出る素敵な方でした
インターネットの話題になりお客様の写真をブログ等に載せるのはお客様的にNGだと、確かに酔った写真て自分自身も撮られたら後でNGの写真ばかりかもと思いました
というかお店でお客様写真撮ってブログアップなんて
(ノ><)ノ
いまだ頭になかったので〜〓
飲食店特にスナック関係はお客様プライバシーを思いやらないとですね
はぁい気をつけます
アドバイスありがとうございました〓

今日は
奄美パーク行ってきま〜す
地球交響曲
見てきます。

竜舌蘭まだ咲いてるかな
  


Posted by ハーナ at 09:29Comments(4)

高校野球予選

2010年07月22日

高校野球県予選

鹿児島実業高校が
樟南高校を破り甲子園出場を決めましたね

負けた樟南メンバーのベンチでの悔し涙
その背後にたくさんの
千羽鶴がかけられていました
目指した土を踏むことはできなかったけど
この悔しさをバネに頑張れ
感動の試合をありがとう!(^^)!
そして
甲子園で鹿実頑張れ~

  


Posted by ハーナ at 15:10Comments(0)

よりみち

2010年07月21日

末広町サンライズ 隣にある

小料理屋よりみち
知人がやってます

おまかせメニュー
男性三千円
女性二千円
単品メニューもありますよ


午後6時〜営業

どうぞみなさんご贔屓によろしくお願いいたしま〜す
  


Posted by ハーナ at 19:24Comments(2)

13人のグランマザー 2010・10月22日~25日

2010年07月20日

2010.10・22~10・25
奄美大島にて開催

3月にばしゃ山で
クララさんのお話しを聴けました
素敵な素敵なおばぁちゃまでした
こんな素敵な13人のグランマザーに
会えることを幸せに感じてます
主催者Tさんと電話でお話をしました
スタッフとして縁の下の力になりたいと思います


~これからの7世代と、さらに続く子供たちへ~
自然とともに生きるおばあちゃんの知恵を次世代につなぐ
13人のグランマザー


13人のグランマザーたちは、
世界の多くの先住民のあいだで知られている古代の予言
「4つの方角のグランマザーたちが発言したとき、新しい時代は近い」を
現実のものとするために結集しました。

集まった全員が、ずっと昔から世界平和を推し進める力になることがきまっていたのです。

『世界を救う13人のおばあちゃんの言葉』より


■13人のグランマザーについて
13人のグランマザーたちはアフリカ、アジア、そしてアメリカ国内(北米及び南米)などに住む先住民族を中心にした、言語、文化、伝統の異なる女性の長たちの集まりで、グランマザーたちの住まう大地を訪れ、祈りを捧げ、自然と人々を癒す評議会を行っています。

彼女たちの目的は、世界に向かって声をひとつにし、太古から伝わる聖なる叡智を21世紀に、そしてこれからの七世代とさらに続く子供たちへ継承していくというものです。

今や、地球環境の破壊は人類の未来を脅かしています。多くの自然が失われると同時に、それぞれの民族は、多くの問題を抱え始めています。
グランマザーたちは戦争や環境汚染、また様々な社会問題を自分たちが祖先から受け継いできた学びと伝統的なやり方を次世代へ継承していくことで解決へ向かうことを望んでいます。


■ メンバー
*マーガレット・ビハン ― モンタナ州、USA
*リタ・ピトゥカ・ブルーメンスタイン - 北極圏、USA
*アアマ・ボンボ(ブッディー・マヤ・ラマ) ― タマン、ネパール
*フリエタ・カシミロ ― マザテック、メキシコ
*フロルデマヨ ― マヤン、中央アメリカ
*マリア・リースィー・カンポス・フレイレ ― ブラジル
*ツェリン・ドルマ・ギャルトン ― チベット
*ベアトリス・ロング・ビジター・ホーリー・ダンス ― サウスダコタ州、USA
*リタ・ロング・ビジター・ホーリー・ダンス ― サウスダコタ州、USA
*アグネス・ベイカー・ピルグリム ― オレゴン州、USA
*モナ・ポラッカ - アリゾナ州、USA
*クララ・シノブ・イウラ ― ブラジル
*ベルナデット・リビノ ― ガボン、アフリカ

■今までの開催地

グランマザーたちは、1年に1~2回、約6ヶ月ごとに各々の住まう大地を訪れる旅をしています。
3~4日間を通して聖なる火を囲み、13人のグランマザーたちがそれぞれ部族特有の祈りの儀式を捧げます。
祈りの儀式が終わると会合の場が設けられている会議場へ移動し、それぞれが直面している社会問題について話し合い、意見を交換します。その問題とは高い失業率、自殺、家庭内暴力、麻薬や飲酒の乱用、糖尿病、汚染水などが多岐に及びます。
グランマザーたちはそれらの問題を次世代へ持ち越さないよう将来のビジョンや使命を分かち合います。
“自分たちの文化遺産や伝統が失われて行くのを目の当たりにしながら、どうやって先住民としての誇りを持ち続けることができるでしょう、と彼女たちは語ります。


第1回目の評議会は、2004年10月、ニューヨーク北方にあるメンラ・マウンテン・リトリート・センターにて初めて一堂が会しました。

第2回 2005年5月 アメリカ・プエブロ
第3回 2006年5月 メキシコ 
第4回 2006年10月 インド・ダラムサラ
第5回 2007年6月 アメリカ・サウスダコタ
第6回 2009年8月 アメリカ・オレゴン
第7回 2009年12月 アメリカ・セドナ

■そして第8回の会議は、日本の奄美大島で行なわれます。

13人のグランマザーのひとり、アマゾン在住のクララ・シノブ・イウラさんは、
実は日系ブラジル二世です。
ブラジルで生まれ育ったクララですが、日本人の両親のもと、
幼いころから日本の風習に慣れ親しんでいました。
アマゾンの森の奥地に移り住み、アマゾンに自生する植物から薬を作り
多くの病人を救ってきたクララさんは、
13人のグランマザーに選ばれました

  


Posted by ハーナ at 14:37Comments(2)

ガイアシンフォニー 地球交響曲第7番 奄美上映会日程

2010年07月20日

昨年7月22日の奄美大島での皆既日食撮影がクランクアップだった
映画、地球交響曲第7番の上映会がいよいよ、ここ奄美大島で開催されます。
しかも、奄美全島の方々に見ていただけるように、
北部の笠利奄美パークと、南部の瀬戸内町中央公民館の2か所で上映。
上映に合わせて、龍村仁監督も来島されます。
ぜひ、この機会にご覧下さいね。

地球交響曲第7番 奄美上映会 スケジュール

1.奄美パーク上映会
 日時 7月24日(土) 13:30〜 
  会場 鹿児島県奄美パーク 奄美の郷 イベント広場 
   鹿児島県奄美市笠利町節田1834 Tel: 0997-55-2333 0997-55-2333 
  入場料 無料 
  内容 13:30〜13:40 龍村仁監督 舞台あいさつ
     13:40〜15:50 映画上映
     15:50〜16:10 映画解説 トーク
  主催 問い合わせ 奄美パーク TEL0997-55-2333

2.瀬戸内町上映会&龍村仁監督トークショー
 日時 7月25日(日) 13:00開場 13:30開演
会場 瀬戸内町中央公民館 瀬戸内町古仁屋船津33 
TEL(0997)72-0363 
主催 アマミアートプロジェクト、いのちの環 
後援 瀬戸内町 瀬戸内町教育委員会 
入場料 大人1,000円、中高生 500円 小学生以下無料
プレイガイド マツヤ、、瀬相・生間待合所,海宿5マイル、
       工房楽流、カケロマドットコム
問い合わせ アマミアートプロジェクト田町  090-9595-5823 090-9595-5823 

内容
13:30〜 1部  監督舞台挨拶&映画上映会
16:00〜 2部  龍村仁監督トークショー
   タイトル ”風は奄美から〜自然と先人の叡智に学ぶ”
(17:30終了予定)

7番のテーマは、
〜すべての生命が潔く健やかに生き続けるために〜
出演者は、
統合医療医学の権威、アンドルーワイル博士や、
ツールド・フランス覇者、グレッグレモン氏、
人と自然の在り方を体験から学ぶプロジェクトを主催する
環境教育活動家の高野孝子氏
彼らの経験に基づいた珠玉のことばの数々が含まれたドキュメント映像と、
日本神道の美とその背後にある自然感を表現する”霊性の原風景”が
美しく織りなされる第7番。
2009年7月22日 奄美大島北部で、10時55分頃〜約3分間観測された
皆既日食の映像が、映画のラスト付近に象徴的に使われています  


Posted by ハーナ at 12:29Comments(0)

sonoka臨時修業

2010年07月19日

私が偶然魂胆も無く紹介した二人が結婚しました

5月の披露宴司会で上京した私と鹿児島から同じ飛行機に乗り
羽田空港手荷物受け取りカウンターで発見した 熟年カップルの二人
奇しくも
私が披露宴初司会の日と入籍が同じというのも必然かもだね

その二人が徳之島経由で奄美入り
これはキューピッドハーナ何かしら仕掛なければと思いつき
披露宴でわりかしやる新郎新婦最初の共同作業
CakeCUT〓
お気に入りクレープシュゼット食べながらsonokaオーナーと会話中にフフフ〜思いつきました

待ち合わせ当日の午後から4時間ほど臨時修業
オーナーからのマンツーマン指導で素早く手際よい流れで見事二品完成

写メ載せたいのですが 名前入りなので編集できてからアップしますね

島バナナシフォンケーキ

紅茶シフォンケーキ


かわいく美味しく出来上がりました〓
とても居心地良い
気持ちよい厨房でした オーナーの気が入っているのでしょうね
  


Posted by ハーナ at 13:09Comments(4)

すきすき紬デー

2010年07月16日

毎月15日は
すきすき紬デー

で昨日は 8月15日開催
和ナイトの宣伝に
新聞社まわり

もちろん浴衣で〓


四回目ともなる宣伝活動は何となく和気藹々となるが
記者からの質問回答にめちゃぶりでいきなり代表から指名されるメンバー(ノ><)ノ(^^ゞお〜い打ち合わせ無しよ〜みたいな(゜▽゜)

まぁそれも仲間か

夜は
メンバーがバイトしている
〜しげや〜で食事会
だぁいこうぶつの
和牛サーロインステーキ 頂きやした(#^.^#

お客様から電話予約あったので途中退席
待ち合わせてハーナへ 着いたと同時に
同級生Mから今から行くねと電話きたかと思ったら
また入れ違いで同級生女性ばかりがご来店
主婦の会話にほぉ〜と聴き入る聴き入る
立場変われば視点変わる お勉強になりやした
閉店後
もりもりが看板ついていたので襲撃
〜カレーうどん〜
真夜中にリクエスト
あっさりOKでスタッフと堪能してたら
酔っ払い同級生Sから話がしたいと電話
なんですかぁ〜と聞いたら犬もくわない夫婦喧嘩の愚痴愚痴

ハイハイかわいい奥様と幸せになりたくて結婚して赤ちゃん授かったのだから仲良くしなさいと諭し気づけば時間は2時半

どっひゃ〜
明日は学校挨拶まわりだった
と慌てながら帰り着きました
翌日の日程を真夜中に思い出す私は
痴呆かと一瞬呆れつつ一日が終了
  


Posted by ハーナ at 10:27Comments(4)

SONOKA

2010年07月12日

久しぶりに
ティータイム

一人まったりゆったり
最近のヘタレ気味な体にあまぁいクレープ差し上げました(^^ゞ

そして 妄想好きな私
SONOKAオーナーと話しをしているうちに
楽しいサプライズ計画がうまれました(^O^)/
  


Posted by ハーナ at 18:05Comments(4)

そいる

2010年07月10日

仲良しMちゃん
誕生日パーティー
貸し切りで楽しんでます〓〓


お腹がちょー膨れてます(゜▽゜(゜▽゜)
  


Posted by ハーナ at 21:20Comments(1)

奄美パーク

2010年07月10日

一年間
奄美パーク
ボランティアサポーターになりました

宮崎みどり館長やO課長などなどにもご来店頂いたり
イベントでお世話になっていたから
私なりに奄美パークに関わり観光客の方々と交流してみたいと
好奇心旺盛な性格なので参加しました

今日は
田中一村展示作品の入れ替え
学芸員のHさんに説明頂きながら見学してきました

園内の
50年に一度咲くという 竜舌蘭も花が咲いてますよ
咲き終わったら根から枯れるそうです
どうぞ鑑賞に行ってくださいね〜〓
  


Posted by ハーナ at 21:02Comments(3)

ティダカフェ

2010年07月10日

茄子のキーマカレー

5分で完食〓
今から奄美パーク

ボランティアサポーターしてきやす〓
  


Posted by ハーナ at 13:20Comments(6)

和解

2010年07月09日

大切なのは顔を見てきちんと話し合うこと
  


Posted by ハーナ at 21:41Comments(5)

奄美新聞記事

2010年07月08日

私がでてるみたい〓

友人達からメールきました

ボランティアとして関わりもった活動の広報告知

地道に動いてますが こうやって新聞に掲載されると目立ちたがりとか違う取り方される方いるかなとか最近ちぃっと思う〓

それでも誰かのために出来ることに 気づいたら動く
それだけです
地道な行動力が大きな力を持つこと
自分が今までに学んだことです

私はたいした人間ではないけど私を支える方々がずば抜けて力強い方々ばかり 感謝いたします
  


Posted by ハーナ at 11:01Comments(2)

病院ロビー〜七夕飾り付け

2010年07月07日

ある病院一階ロビーに
ドデカイ七夕を
飾り付けしてきました
飾りは勿論手作りばかりです

入院患者さん達の願いを込めた短冊も七夕飾りに参加してます
(^^ゞ  


Posted by ハーナ at 19:50Comments(6)

和知

2010年07月07日

久しぶりに

和知
行ってきました〜

大好きな油うどん
食しました〓

お土産の焼きドーナツ美味しかった
一虎君ありがとうございま〜すp(^^)q
  


Posted by ハーナ at 19:44Comments(2)

カフェクローバー

2010年07月06日

ハーナお休みの日曜日
西日で充分あったまった暑い暑い〓自宅で
毛皮だらけ愛犬ハナとまったり中

友人Mから電話
ヤンゴにいるから飲みに行こう
二つ返事でお出かけ
しかも友人のパパ同伴 f^_^;
一件つき合い
いきつけの店で両手に花状態でご機嫌パパでした

それから
シーカヤック参加し悪天候の中
見事二位の成績おさめたAと合流
ハーフ漕いで更にヤンゴで打ち上げしてる彼女のパワフルさに脱帽
カフェクローバーにて
焼酎片手に
サーモンとアボカドとクリームチーズサンドイッチ
絶品美味い〓
写真撮るの忘れました(☆_☆)
  


Posted by ハーナ at 17:06Comments(6)

しーま

2010年07月06日

本人から 私の携帯にメールきました
というかメルアド知ってたのねにビックリ
数年前
私がボランティアで動いた活動を売名行為とインターネットで叩き 更に裏側で協力者を求めバッシングに動いたこと私は知ってます
今回
しーまで彼女が活躍してるとわかりましたが私は私で楽しもう
コンセプトはそれだからと関わりもたずにいました

謝罪か言い逃れか理解不能メール
自分のパソコンから勝手にお店のお客様が書きましたと言われてもだったら何故その直後に私のメルアド知っているならば連絡してこなかったの一ヶ月も経ち私がやっと相手にたどり着くと自分悪くないですメール頂いても申し訳ないけど謎ばかりで信用できないです
こんな日記書くとき自分が相手と同レベルで闘っているようでいたたまれないです
悔しさと寂しさを封じ込めながら こんなマイナス日記は最後にするつもりです
彼女もモラル守りながらしーまブログ頑張っていくことを願います

しーまブログの明るい輪を目指して
楽しく関わり仲間を作っていきたいです

このマイナス日記読んで不愉快になられた方々がいましたら最後にお詫び申し上げます
ごめんなさい

基本的にワクワク大好き
知らない人と関わり繋がり作るの大好き人間です

これからは
いつも通り
読んで楽しいO(≧∇≦)o日記書いていきますね〜
  


Posted by ハーナ at 08:16Comments(10)